玄米やめたらパパが大喜び!!だったママさんストーリー
こんにちは。 日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。 体調不良と体型に悩んでいたわたし自身が、ある時に「知らなかった世界」に足を踏み入れました。 ファスティング?何ですか、それ。 ローフード?何ですか、それ。 動物性…
こんにちは。 日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。 体調不良と体型に悩んでいたわたし自身が、ある時に「知らなかった世界」に足を踏み入れました。 ファスティング?何ですか、それ。 ローフード?何ですか、それ。 動物性…
こんにちは。 日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。 今日の内容は、PMS(月経前症候群)や生理痛で悩んでいる方へ、「あれ?もしかしたらこの辛い症状から解放されるのかもしれない?」という気づきにつながっていただければ…
こんにちは。 日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。 今日は、看護師だったわたしが体質改善をしようと思ったきっかけ、についてお伝えしていこうと思います。 過去のわたしの話になるのですが、セミナーなどでこの話をすると、…
今回は、意外に女性でも悩んでいる方が多い「痔」についてです。 「排便のあと、拭き取ったティッシュに真っ赤な血がついていて怖い」 「痔らしい痛みがあるけれど、恥ずかしくて病院に行けない」 こんなことにお悩みの方がいらしたら…
今日の内容は、子供の健康を守るためにできる、加工食品との上手な付き合い方、についてです。 現在の時は2020年4月。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、外出自粛要請があり、日本の学校の多くが休校中になっています。 親で…
こんにちは。 日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。 今日は 子どものダイエットのサプリメントをオススメしない理由についてです。 ちょっと最近、子どもの体型が気になってきた 子どもが肥満って言われたから、サプリメント…
当協会では1日3食の食事回数をオススメしております。 世論では「現代人は食べ過ぎだ」という意見も聞かれますよね。 それは「1回1回の食事の内容による」と考えています。 それぞれ3回の食事の内容、つまり「量」と「質」さえカ…
「口内炎が年中できています。 しかも、1個どころではなくて1回に何個もできます。」 このようなお悩みを抱えてらっしゃる方が実は多いです。 たまに、1箇所2箇所できる程度であれば、「ストレスかな?」とも思えますが、あまりに…
さて、今日のテーマは「暴飲暴食リカバリー!3日以内にやるべき3つのこと」についてです。 年末年始やGWだけではなく、週末を迎えるたびに暴飲暴食を繰り返し体型を崩してしまっている・・・・ 心当たりのある方は必ずお目通しを!…
「家族の食事の量、どうしたら健康的に満足させてあげられる?」 育ち盛りのお子さんがいたり、年齢に関係なく食欲旺盛な旦那さんがいたりすると、「一体どこまで食べさせても大丈夫なの??」と不安な気持ちになりますよね。 老若男女…