こんにちは。
日本美食脳アカデミー協会の高久恵美子です。
今日は
子どものダイエットのサプリメントをオススメしない理由についてです。
- ちょっと最近、子どもの体型が気になってきた
- 子どもが肥満って言われたから、サプリメントを飲ませようと思っている
という方にお届けします。
目次
子どもにサプリメントってどうなの?
結論からいうと、子どもにサプリメントはオススメしません。
サプリメントに関わらず、健康食品全般、と捉えてください。
今回は、サプリメントについて考え直していただく機会になればなと考えています。(高いし、不自然だから、なるべく飲ませたくないと思っているお母さん方がほとんどなのですけれどね。)
1、安全性が確立されていない
病院やドラッグストアで購入する処方薬や市販薬と比べると、サプリメントに対して、国の規制はゆるいものになっています。
サプリメントの中には、品質の悪いものがあり、化学物質・金属などの不純物が含まれているものもあります。
子どもの体は、大人に比べると体も小さいし吸収もいいので、そういった毒素への反応が高くなります。
要は、よくないことが起きたときに、症状が重くなる、ということです。
うーん、それはなるべく避けたいものですよね。。。
「天然由来」「ハーブ使用」などと書かれていると、品質がいいのかな、と思いがちですが、天然=安全、ということもなかなか言えないのが実情で、保証されているものは皆無と言っていいくらい。
しかも、天然であればあるほど、体への作用は大きいのは当たり前で、子どもの体の反応は大人以上になるのは、前述の通りです。
良い作用であればいいですが、悪い作用だとしたら??と考えると、なかなか怖いものがありますよね・・・。
もっと困ったことが、そういった体への影響は、解明されていないことが多いのです。(驚きですよね!)
けれど販売されてしまっているのです!なぜなら、規制がゆるいから。。。。
2、本来身につけるべき、食習慣が身に付かなくなる可能性が大きい。
何より大事なのはこっちですね。
これは、本当に大人にも言えることで、食事の前に「なかったことにするサプリ」とか売っていますよね。。。。
もうね、そんな魔法みたいなものあったら、世の中体型で悩む人はいないはずですよ、と言いたいですよね。
本来、代謝が大人以上に高いはずの子どもの体型が崩れていく、というのはやっぱり何が原因かっていったら「毎日の食べ物」なのですよね。
そこを無視して手軽なサプリでどうにかしよう、というのは根本的な対策になっていませんし、未来の体づくりのために、よい食事をしよう、っていう食習慣も身に付かないものです。なにもメリットが見つかりません。。。
子どもに適した簡単なダイエット方法って?

「じゃあ、どうしたらいいの?」ということなのですが、本当にありきたりですが、食習慣と生活習慣を健康的に整えること、たったこれだけなのです。
子どもの代謝はとてもいい。大人よりも代謝がいい。
大人以上によく動きますし、成長するために、もの凄く栄養とエネルギーを消費するので、やはり必要以上に太ってしまうのは、食べ物が問題です。
1、嗜好品を減らすこと
まずは、食事を減らすことよりも重要なのは、嗜好品を減らすことが第一優先です。
成長期の子どもにとって、食事からとれる栄養素は重要。そこを減らすのではなく、余分なものを食べ過ぎないこと。
ちょっとした雨、チョコレート、スナック菓子。
「そんなに食べさせていない」という親御さんも多いのですが、食事記録を見せてもらうと、やっぱりね、基準が違います。
「そんなに」の量がものすごくオーバーしていることもあるのも実情・・・・。
一度、今日はどんなおやつを食べさせようか、並べてみてください。
その内容の質と量をみて、本当に適量なのか?を考えてみてから渡すようにしてはいかがでしょうか。
「お皿に盛ってみると、意外と食べさせていた」と驚かれるお母さんが多いですよ。
2、食べる順番を工夫
食のしっかりした子は、やはり食べることが大好きな子が多いですよね。それはとてもたくましくて良いことなのです。
でも、好きなものの量ばかりが多くなっている可能性も大。
お代わりする前の一人前が、野菜・タンパク質・炭水化物とバランスよく構成されているのか?
そして、できれば野菜からスタートしてあげること。食物繊維を最初に摂取することで、ご飯や好きなおかずからスタートするよりも、食べ過ぎを確実に防ぐことができます。
3、なるべく体を動かすこと
ゲームが大流行の今、ゲームなどで部屋にこもっている子と、外をする子とでは、ゲームをする子の方が肥満率が高いという調査結果も出ています。
学校から帰ってきたら、よく外遊びをさせるとか、土日などは、どこかアウトドアに出かけるとか、特別に何か運動をさせるよりも、日常生活で無理なく、気持ち的にも負担にならないような方法で今までよりちょっと活動量をあげる、だけで代謝がいいので痩せやすくなる。
大人も子どももダイエットなんてしたくない!
大人もダイエットなんてやりたくないですよね。子どもも一緒です。
「子どもも、小さな大人」ですから、けなしたりダメ出ししたりする言葉は控えて、ラフな感じで上手に巻き込んでいってあげてくださいね。

日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。FB 詳しいプロフィール お問い合わせこの著者の記事
美食脳ラボ「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと