【痩せない体質を自分で作っている?】食事制限ダイエットの罠

なぜ?食事制限で美しく痩せない理由

食事制限を続けていると、どんな人でも痩せなくなるんですよ。

これまで、食事カウンセリングを2,300名以上とお会いしてきた中で、

「最初は痩せたのですが、リバウンドをした後からは、痩せるどころかどんどん太っていくようになりました。」

「空気を吸っても太るようになりました。」←そんなことはあり得ない・・・。

「大人の一人前を食べると、太るので、怖くて食べられません。」

というお悩みをたくさん聞いてきました。

 

そうなのです。

食事制限ダイエットを長い期間続ければ続けるほど、痩せない体になっていくのです。

でも、安心してください。

そんな方たちも、食事の量を徐々に戻してあげることで、「食べても太らない体」になっていきます。

というわけで、今回はひとまず「食事制限をしても痩せない理由」について書いてみます!

 

食事制限をしても痩せない!!2つの理由

まずは、ここを理解しなければ、食事制限のデメリットがわかりません。

  1. エネルギー不足に陥る
  2. 栄養不足に陥る
  3. 暴飲暴食に走る人多数!!

デメリットしかないのです。

特に女性は③は心当たりがある方が多いはず・・・。

男性は、キツイ食事制限を乗り越えられますが、欲求の強い女性はまず無理・・・・。

本当、自分の心か壊れる選択はあらかじめやめておくことをオススメします。

簡単にそれぞれの項目を説明しますね!

①エネルギー不足に陥る

食事制限をしても痩せない!!2つの理由

基礎代謝とはよく聞きますが、基礎代謝を下げないことが重要です。

基礎代謝とは、息をしたり、体を動かしたり、細胞を作り変えたりする時に、わたし達の無意識下で発生しているエネルギー量です。

例えば、わたしの基礎代謝量が1,100kcalだとすると、その分のガソリンが1,100kcal必要となります。

ガソリンが入ってこなければ、ガス欠を起こして車が走れなくなるのと同じで、わたし達も食事からエネルギー量の補給が必要になります。

ところが、食事制限をすることで800kcal分のエネルギーしか補給されないとします。

これがある程度の日数続くと、体は省エネ体質になっていきます。

当然ですね。生きるための活動に必要なエネルギー量が入ってこないのですから、省エネにならなければ死んでしまいます。

いつの間にか、基礎代謝が800kcalになった体。

そこに、「ダイエット終わったー!今日から元の食事量に戻すぞ!」と1,100kcalの食事量を摂取したところで、すでに体は800kcalの基礎代謝に落ちているので、差分の300kcalの消費ができないのです。

余ったものは、脂肪として体に蓄積されるばかり・・・・。

こうなってしまったら、もう800kcal以下の食生活にしない限り、痩せないワケです。

おそるべし、食事制限のワナ!!!!

 

②栄養不足に陥る

わたし達の体には、複数の栄養素が必要です。

ビタミン・ミネラル・脂質・糖質・タンパク質、、、、、、、

これらの栄養素は、チームで機能すると効率よく体内で活動してくれる特徴があります。

栄養素を効率よく摂取することで、代謝が上がることはもちろん(痩せやすくなるということ)、美肌効果、美髪効果、腸内環境美化など、「健康美づくり」に大きく貢献してくれます。

食事制限をすることで、最初は痩せることがあっても、

  • 疲れやすい
  • 肌がボロボロになった
  • 生理が止まった
  • 髪の毛が大量に抜ける

などの体質面での悪影響は避けられません。

美しさのない、スリム。お望みですか???

 

③暴飲暴食に走る人多数!!

食事制限をしても痩せない!!2つの理由

女性は、男性に比べると、願望・欲求が強いのが生物学上の特徴と言われています。

街を見渡せば一目良縁。美欲・健康欲の強い女性達の美しいこと♪

もちろん、食への欲求も男性に比べると強いので、昼間のおしゃれなレストランでは女子会が多く繰り広げられていますね。

女性が食欲を我慢するのは、相当な忍耐力を必要とします。

一定期間のみ、食事制限を頑張れたとしても、結局はどこかでストレスの洪水が決壊して、「暴飲暴食」をせざるを得ないワケですから、最初から無理をしない、というのが女性にオススメの効率の良いやり方になるのです。

 

食事制限以外にもやめたい食習慣

こちらも、言葉は違えど、意味的には食事制限となんら変わらない!!というわけで、いくつかご紹介!

①単品食べ

よくあるのが、一人暮らし女性の「朝食菓子パンだけ」「夕食はパスタのみ」。

男性の「ランチはうどんのみ」などの単品食べ。

エネルギーは確保できますが、肝心の栄養素が十分に確保できず・・・・。

単品食べに、せめて「野菜」か「タンパク質」の1品を追加できたら文句なし!です(o^^o)

 

②ファスティング

確かに、消化機能をお休みさせるには、賛同できる部分もありますが、リスクももちろんあり。

一定期間、十分なエネルギー量・栄養素が体内に送り込まれていないことは事実なので、回復食後からは、一層のこと食事内容に気をつけましょう!

ファスティングを繰り返すうちに、痩せなくなったというご相談は後を絶ちませんので本当に注意してください。

 

③欠食

理由なき欠食は、健康美を放棄したも同然・・・・・。

理由はここまでで十分にお分かりいただけていますね^ ^??

 

健康的に痩せたい人がやるべきことは・・・

健康的に痩せたい人がやるべきこと

とにかく、食事からの恩恵をありがたくいただきましょう。

むやみに、食事制限をせずに、食事を楽しみながら必要なエネルギーと栄養素の確保!です。

そう言っても、食事制限をずっとしてきている方は、「食べるのが怖い」とおっしゃいます。

お気持ちは十分にわかります!!!!

少しずつ、少しずつ、食事の量を増やしていってください。

 

Q、といっても、何を食べたら太らないの??

エネルギーの過剰摂取をせず、必要な栄養素を十分に確保する、という点では、

  • 野菜
  • タンパク質(肉・魚・卵・納豆豆腐などの大豆製品)
  • 炭水化物(米などの主食)

が1回の食事に網羅されているか?をチェックしてみてください。

単品食べをしないことで、必要だけれども過剰にとりたくはない炭水化物の食べ過ぎを抑えてくれますよ^ ^!!

 

どうせなら、美しくスリムでいたい!!!
女性の美しさは、必ず社会を明るくします*\(^o^)/*

しっかり食べて、どんどん健康的に美しくなっていきましょう!

ちなみに、具体的に他の人たちが「何をどう食べて」健康的に美しくなっているのか?などの方法や現状は、無料メール講座で配信しています。(リアル情報なのでこっちの方がわかりやすいww)

こちらも合わせて読んでみてください~♪

>>美味しく食べて健康美を手に入れる。美食脳無料メール講座配信中!!

プロフィール
代表理事 高久恵美子
日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。FB   詳しいプロフィール お問い合わせこの著者の記事


美食脳ラボ:「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ:「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ:「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと