誰でも簡単!食事から根本的体質改善!の具体的方法

誰でも簡単!食事から根本的体質改善!の具体的方法

キレイなお肌になりたくて、エステに通ったり、化粧品を変えてみたりしているけれど、なかなか効果を維持できない。体質改善ができると聞いて断食をやってみたが、数週間すると体が元に戻っている気がする。

そんなお悩み相談が後を絶えないのは、根本的に解決方法が間違っているからかもしれません。

体質改善とは、1日や1回きりでガラリと変えることができる魔法の手段はありません。
日々の食生活から、原因物質を少しずつ取り除き、同時に体が本来の機能を取り戻せるように働きかけることが必要です。

1、なかなか体質改善できない理由

こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか。「現代人は食べ過ぎている」と。さらには、大気汚染、水質汚染も広がる中、私達は日常生活を送るだけでも体内に毒素を取り入れています。
必要以上の食事や毒素を溜め込んでしまった体は、本来の機能通りに活動することができないので、その症状が「体調不良」として体に現れてくるのです。
そこに対して、表面的な処置をしてもなかなか効果が現れないのは当然のことなのです。

1-1、エステや化粧品に頼っても体質改善は難しい!

エステや化粧品に頼っても体質改善は難しい!

ニキビができやすい、お肌が乾燥しやすい、肌のくすみが気になる・・・。
そんなお悩みを持つと同時に、タイミングよくエステや化粧品の情報が入ってきて、あれやこれやと試してみがちです。

ですが、なかなか効果を感じなくて、また新たに次の商品を試してみたり・・・を繰り返す。
そんなループに陥っていませんか?

実際に、ツヤとうるおいや透明感を持つお肌はどうやって作られているのかというと、体がもつ細胞ということになります。
細胞とは、体の中で毎日毎日新たに作られるものであり、その源は毎日食べている食事を栄養源としています。
つまり、どんな食事で細胞を作るのか、によって、その結果となるお肌の状況に大きな差がつくことになるのです。

細胞とは、体の中から作られるもの。
それに対して、エステや化粧品といった外側からのアプローチではどうしても限界があります。
肌において外側からのアプローチが有効なのは、ほんの表面まで。エステなどでマッサージを受けて圧倒的な保湿力を養ったり、肌の循環力を高めたりした時には一過性に高い効果を感じることは可能です。
ですが、肌細胞そのものが弱ってしまっていては、効果を保つ力も弱く、時間の経過とともに、もとの細胞の状態が肌表面となって露出するだけなのです。

1-2、サプリメントを試しても体質改善効果を感じない場合

サプリメントを試しても体質改善効果を感じない場合

本当に多くのサプリメントが次々と開発・販売されています。
もしかしたらあなたの家にも、数種類のサプリメントの袋が保管されているかもしれません。

「美白サプリ」なのに肌のくすみが取れない。「食べたことをなかったことにするサプリ」なのになぜか増え続ける体重。「疲れをとるサプリ」なのに寝ても寝ても取れない疲れ。

これってなんでなの??そう思っているのに、新しいサプリメントを見つけと、なぜか手が伸ばしてしまう。
実際、サプリメント業界でずっと問題になっていることは、「期待できる効果」がうたわれているだけであって、それを確証できる科学的データがない、ということ。ですが、さすがは魅力的なうたい文句が書かれているので、つい新たなものを購入して試したくなり気持ちはよく理解できます。

私達のハツラツとした体や、美しい肌は細胞の質によります。その細胞は様々な栄養を取り込むことによって機能してくれるもの。ポイントは「様々な栄養」が必要だということです。

多くのサプリメントは、「ビタミンC」「酵素」「ポリフェノール」などと、単一の栄養素で成り立っています。
しかし残念ながら、単一の栄養素だけでは、体内では最大限に活用できないのです。

では、「マルチビタミン」などといった、複数のビタミンが混ざりあったサプリメントではどうなのでしょうか。実はこれも同じことが考えられます。ビタミンだけが体内に取り込まれても、ビタミン単独で体に対して高い効果を上げることは難しいのです。

1-3、運動を始めたのに体質改善効果を感じない理由

運動を始めたのに体質改善効果を感じない理由

痩せよう、疲れやすい体を吹き飛ばそうと運動を始められているかもしれません。ところが、高いジム費用を支払っていたり、忙しい合間をぬって運動の時間を確保しているにも関わらず、一向に体質改善効果を感じないどころか、体重の数字も変化しない、とお悩みの方もとても多いものです。

まず考えたいことは、「痩せない=太った理由」「疲れやすい=疲れやすくさせる理由」を考え、その原因を取り除いていくこと。

痩せなかったり、疲れやすい原因は、細胞が本来の活動をすることができていないから。

エネルギーをしっかり生み出すことができている細胞であれば、代謝を上げる力があり、逆に痩せやすくなります。細胞が元気に機能してくれていれば、内臓も本来の働きをしてくれるのでエネルギッシュに活動できるようになります。

つまり、細胞に必要な栄養を届けることができていない、もしくは細胞の機能を奪うような生活をしている、という根本的なことを改善してあげない限り、無理に運動を取り入れても、余計に体を疲れさせるだけになるのです。

1-4、断食を繰り返しても体質改善効果を感じない場合

断食を繰り返しても体質改善効果を感じない場合

断食、ファスティングは、若い女性を中心に、老若男女に大流行しました。ところが時は経ち、「やってすぐは良かったけれど、あっという間に元通り」を経験している人が増え、一時的な効果を求め何度も断食・ファスティングを繰り返してしまっている方がいます。

断食・ファスティングには、体質改善効果があるのは事実と言えます。

なぜなら、食事を摂らないことは、一時的には消化を休憩することになり、消化活動をしない分、細胞内での代謝活動が盛んにできるようになるからです。
ところが、断食・ファスティングを終えて、細胞が元気になったところでいつしか再開する日常的な食事。そのタイミングで、細胞がより元気になるような栄養が取り込まれればいいわけですが、「栄養バランスのいい食事」がわかっていないと、結局は食べ過ぎが続いたり、添加物の過剰摂取が続き、体はすぐに元通りになるのです。

断食・ファスティングにはまってしまっている場合の重大な懸念点として、代謝を低下させやすいということもあります。

食事を摂取していない分、体に必要な栄養が入ってきません。さらにその後、「栄養豊富な良い食生活」を知らずに、太りたくない・ヘルシーな食事を好んでいると、低栄養の状態が続き、着実に代謝を低下させるために、いつの間にか「断食・ファスティングをしても痩せない体」「ちょっと食べても太ってしまう体」になってしまうのです。

2、本当の体質改善ってどういうこと?

本当の体質改善ってどういうこと?

ここまで読んでいただいて、繰り返し出てくる言葉は「細胞」です。
体質の良し悪しは、細胞の状態の良し悪しだと理解いただくとわかりやすいかもしれません。

細胞は一体どうやって作られるのでしょうか。

細胞を作るのに必要は材料は、タンパク質と脂質です。
このタンパク質と脂質は、体内で作られるものもありますが、もちろん食事からも補給をする必要があります。そして、食事から摂ったタンパク質と脂質を有効的にするには、ビタミン・ミネラルといった他の栄養素も必要になってくるので、これだけでも、食事からの様々な栄養摂取の必要性がわかりますね。

こうして作られた細胞は、最大限に機能することが使命です。その使命を果たすためには、細胞が機能するための栄養素が必要です。この栄養素も単一のものだけでは不十分です。つまり、単一のサプリメントだけを摂っていても細胞は十分に活性化しないので、効果が出にくいのです。

本当の体質改善方法とは、細胞を元気にすること。細胞を元気にするためには、そもそも細胞を作り出すための栄養が必要で、さらには細胞が十分に機能するための栄養も必要だということなのです。

3、食事から根本的に体質改善する具体的方法

本当の体質改善をするには、表面的なアプローチだけではなく、体の中からの根本的なアプローチが必要です。食事は誰もが口にするもの。つまり、誰にでも体質改善は可能ということなのです。実際、年齢を重ねていっても、そのスピードは落ちるものの細胞は必ず少しずつ生まれ変わります。

食事を整えることによって、既存の細胞に栄養を行き届かせ、細胞の元となる栄養をしっかり確保することで、新たに元気な細胞を持つことができるのです。実際に、50代・60代の方でも「疲れにくくなった」「風邪を引かなくなった」「体内年齢が下がった」「血管年齢が若返った」「体脂肪が減った」などの効果がしっかり出ています。年齢を理由にせず、せっかく毎日食べる食事ですから、上手に利用して効果的な体質改善を取り入れていきたいものですね。

3-1、体質改善のために栄養となる食事を取り入れる

タンパク質

細胞をつくる原料にもなります。タンパク質とは、肉・魚・卵・大豆製品のこと。タンパク質は、食べ溜めができないという特徴があるので、1日3回の食事でしっかり補給する必要があります。
朝から肉を選択すると、胃腸にとっては重いので、朝は大豆製品を、昼・夕食でがっつり肉を摂取、など変化をつけて考えると摂取しやすいですね。

良質な脂質

細胞をつくるには、脂質も欠かせません。脂質は、タンパク質にも豊富に含まれるので食事にタンパク質をしっかり含んでいれば確保できます。サラダなどをいただく時にも、オリーブオイルやアマニオイル、えごま油のような質のいいオイルをかけていただくこともポイントです。

たっぷりの野菜

野菜には、細胞の機能を高めるために必要なビタミン・ミネラル・酵素・フィトケミカルが豊富に含まれます。また、野菜がもつ食物繊維は、大気汚染・食品汚染物質を吸着して排出する効果も期待できます。

3-2、体質改善のために余計なものを極力控える

細胞の栄養となるものを積極的に摂ること以外に、細胞にダメージを与えるような余計なものを極力控える、ということもとても重要です。

サプリメントを摂っているけれど、コンビニ食ばかりだったり、ファーストフードが多ければ、添加物や質の悪いオイルなどを体に取り込むことになり、細胞の機能低下につながります。

ジャンクフードの回数を減らす

体質改善・ジャンクフード

ジャンクフードには質の悪い脂質や添加物がたっぷり、かつ、細胞が活性化するような有効な栄養素をほとんど含みません。大量生産をされたものが多いコンビニやファーストフードでの食事回数を減らすことは、体質改善をするためには必要不可欠な選択の一つといえるでしょう。

エンプティカロリー食品を減らす

体質改善のために減らしたいもの

エンプティカロリー食品とは、栄養素が期待できない食品を意味します。
ジャンクフードも含め、お菓子やアイス、アルコールなどの嗜好品全般がここに含まれます。

その食べ物自体に栄養素がない、ということは、その他、栄養を含まないもので食品が形成されていることになります。例えば、精製された小麦粉や白砂糖、食品添加物など。
低カロリー、低糖質がうたわれている、栄養バーやダイエット食品などもここに含まれるケースが多いので、ぜひ意識をしてみてください。

まとめ

本当の体質改善とは、体の内部からなされるもの。
そして、「細胞を元気にするための栄養価の高い食事」が必要で、それに併せて、「細胞にダメージを与える余計なもの」を避けるという、両方のアプローチが必要です。

一見難しそうに見えますが、無理なダイエットをしたり、好きでもない運動を取り入れるのとは違い、毎日食べている食事の内容を変えていくだけでできることなので、実際は簡単で誰にでもできることです。
ぜひ、毎日の食事を利用して根本的に体質改善する方法を取り入れてみてください。

 

プロフィール
代表理事 高久恵美子
日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。FB   詳しいプロフィール お問い合わせこの著者の記事


美食脳ラボ「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと

プロフィール
代表理事 高久恵美子
日本美食脳アカデミー協会代表理事 高久恵美子カロリー計算・g計算不要。しっかり食べてキレイになる食事法を推奨する看護師/保健師。
「毎日の食は、わたし達の味方である」ということを、栄養学とは異なった観点で、ワーキングウーマンやダイエットを繰り返してきた人に教えています。FB   詳しいプロフィール お問い合わせこの著者の記事


美食脳ラボ:「止まらないリバウンドに歯止めをかける方法」
美食脳ラボ:「毎回ひどい!!かちかち便秘の原因と対処法」
美食脳ラボ:「うちの家族」のLDLコレステロールが高いのは遺伝・家系なの?
コラム:ダイエットをしようか迷ったら・・・
コラム:「食事を整えて健康になりたい」と思ったら取り組みたいこと