皆さま、メリークリスマス!!!
朝起きてから「美食脳のOGグループにもご挨拶メッセージ入れよう♪」とか「メルマガやブログにもメリークリスマス!!と書きたい!」などとソワソワしているのですが・・・・。
ん??メリークリスマスって、クリスマスの25日に言うべきなんじゃないの?というプチ談義を数年前に友人とした記憶を思い出して、ここに書いてみようと思います。たまには変わりネタもお楽しみください♪
「メリークリスマス!」の意味とは?
ここを知ればもう解決なのです!!
メリーとは「楽しむ」という意味。
なので、「メリークリスマス!」とは「クリスマスを楽しみましょう~!!!」ということになります^ ^
そもそもクリスマスとは?
キリストの誕生日説が多いようですが・・・。実際はキリストの誕生日に関しては明確な記録がないとも・・・。
12月25日の「冬至祭」を誕生日=クリスマス としたようです。
24日(イブ)の意味とは?
「クリスマス」が誕生した時代、1日のスタートは日没設定でした、
イブとは「evening」の略。
つまり、24日は「クリスマスの晩」ということですね。
メリークリスマスはいつ言う?イブの24日?クリスマスの25日?
「メリークリスマス!」とは「クリスマスを楽しみましょう」という意味なので、
24日も25日も両方使っていい!ということになりますね。
ちなみに海外では、12月に入ると挨拶代わりに「メリークリスマス!」と声を掛け合うそうですよ。
皆さんが素敵なクリスマスを過ごせますように^ ^メリークリスマス!!!!
一般社団法人 日本美食脳アカデミー協会 高久恵美子
おすすめ動画&記事
普段は、食事改善や体質改善方法について発信させていただいております。
▼「お米は太る」の大きな誤解!お米を食べると効果は最大化する!